H.M.sconeに行ってきました。(徳島市徳島町)
朝起きて、おなかすいて、
『そうだ!スコーン買いに行こう!』って気分になったので、
徳島市にあるH.M.sconeに行ってきましたので、以下その様子などをお伝えします。
スポンサーリンク
H.M.scone
徳島町にあるH.M.sconeは徳島でも珍しいスコーン専門店です。
鳴門市にある果樹園、ドライフルーツ、グラノーラを販売している
KAWAZOE FRUITのお姉さんがやっているお店だそう。
国産小麦を使い、アメリカンスコーンをベースにプレーンからドライフルーツを使用した
様々な種類のスコーンを販売している人気店です。
ちなみに営業日が、毎週 木、金、土の3日間しか開いておらず、
なおかつ営業時間は11:00〜sold out と、こちらもかなり短いです。
なので、いつも営業日はたくさんのお客さんで賑わっています。
H.M.sconeに行ってきました。
幸い今日は金曜日ということで、営業日。
11時のOPENに間に合うように行きました。
(ちなみに駐車場は店の隣に1台のみだったので、自転車で行くのがオススメです。)
5分前に着いたのですが、すでにお店の前には4〜5人の人が並んでいました。
さすが人気のお店。
お店の外観はこんな感じ(ちなみに購入後お客さんが減ってから撮りました。)
白いビルの1階の小さなスペースで営業しています。
並ぶこと10分。ようやくお店の中に入ることができました。
たくさんのお客さんで店内の写真は撮れなかったんですが、
店内に入るとおしゃれなショーケースに6種類ほどのスコーンがありました。
悩んで今回は4つのスコーンを購入しました。
(パッケージもシンプルでおしゃれですね。)
①抹茶と丹波の大納言あずきのコーン:310円
②チョコレートのスコーン:280円
③ドライフルーツのスコーン:280円
④アールグレイのスコーン(季節限定):300円
※全て税抜き
はい、この4つです。
美味しくいただきました。
購入後、自宅に戻りさっそくいただきました。
(左から、ドライフルーツ、アールグレイ、抹茶、チョコ)
オーブンレンジで温めるととても良い香りがしました。
食べてみた感想ですが、どのスコーンにも共通して言えることですが、
パサパサしすぎない食べ応えのある食感でした。
重量もずっしりとしていて、朝食にも十分な量だなぁ。と感じました。
個人的には、甘酸っぱさが特徴的なドライフルーツのスコーンがオススメでした。
奥さんはアールグレイのスコーン、長男くんはチョコのスコーンが好きとのこと。
大人から子どもまで美味しく食べられるH.M.sconeをお伝えしました。
ぜひとも営業日増えないかなぁ。。
本日はここまで!
H.M.scone
住所:徳島市徳島町城内6−90
営業時間:11:00〜売り切れまで
定休日:日〜水曜日
TEL:080ー9835ー3399
駐車場:お店の隣に1台