服を減らそうと思ったらレンタルという考えに至った話。(ファッションレンタルサイト5選)
どうも、ヨリトさんです。
すでに何回かブログにも書いていますが、
我が家(って言っても自分だけですが。。)では、
常にムダなものを探し、そのムダを解決出来るよう日々奮闘しています。
(ほとんど進んでいないですが。。)
関連記事
以前、CDやDVDを何枚か駿河屋に買い取ってもらった後、
もしかしたら、
我が家のムダの構成比の大半を占めているものって意外と服なんじゃないか?
とふと思ったんです。
何を隠そうヨリトさんは独身時代から服が好きでして、
さすがに子どもが産まれてからは服を買う機会も減ったんですが、
ここ数年、これじゃいけない!と奮起し、
シーズンごとに着なくなったアイテムや傷んだものはせっせとゴミに出したり、
またまだ着れるブランド物に関しては、ブランディア宅配買取で2〜3回ほど売ったりもしました。
(その時はスーツやコートなどが高値で売れました!)
そうやって、自分の中では結構減らしてきたつもりだったんですが、いやーなかなか減らないもんですね。。
それだったらいっそのこと、
最低限の服以外は全て処分してしまってその他は全てレンタルしたらどうだろう?
と思うようになりました。(良いか悪いかは別としてね。。)
そう思ってからレンタルサイトを探すまで時間はかかりませんでしたよ。
(調べたら結構あるんですね!なんて便利な世の中!)
まだ実践するかは決めかねていますが、せっかく様々なレンタルサイトを調べたので、
備忘録を兼ねて本日は洋服のレンタルサイトを5つご紹介します。
目次
スポンサーリンク
ファッションレンタルサイト5選
そもそもまず先になんでレンタルを考えたかというと、
単純に手持ちの服を減らして、残り数着をレンタルで回せば、
家のクローゼットの8割程を減らすことが出来るんじゃないかなぁと思ったからです。
また、調べると月に2〜3着ほど服を購入するくらいだったらレンタルの方が元が取れたり割りにあっていたりと、
お金の面でも節約出来るとのことで、意外とありなんちゃうかな?と思って現在絶賛検討中です。
それでは、ヨリト的ファッションレンタルサイト5選です!どうぞ!
airCloset(エアークローゼット)
エアークローゼットは、女性向けのファッションレンタルサイトです。
第一線で活躍するスタイリストがあなたの事前にヒヤリングしたフィードバックデータに基づきあなたにぴったりのコーディネートを3着選んで送ってくれます。
レギュラーコースならレンタル回数無制限で毎回新しいコーディネートを楽しむ事が出来ます。またクリーニング不要で届いた箱に入れて返送するだけと返却も大変簡単なシステムになっています。
レギュラーコース1ヶ月プラン・・・9,800円(税抜)
エアークローゼット公式ホームページ
SUSTINA(サスティナ)
SUSTINAは、レンタルアイテム数がナンバーワンというだけあって、服からバッグ、アクセサリーなどがたくさんあります。
BEAMSやUA、SHIPSなどのセレクトショップの服もあります。
またairClosetとは違い、スタイリストが選ぶのでなく借りる側が洋服を選ぶ為、自分が好きな洋服を選びたい人には向いているサービスです。
先に15点〜最大100点をレンタルし、他のアイテムを借りたくなったら無料交換枠内で交換する事が出来るクローゼットレンタルと3点または5点借りて、他のアイテムを借りたくなったら借りているアイテム全てを交換する事が出来るファッションレンタルという2つのレンタル方法があるのも特徴です。メンズやキッズアイテムの取り扱いもスタートしたとのこと。
クローゼットレンタル・・・月額3,900円(税抜)〜
ファッションレンタル・・・月額4,800円(税抜)〜
こちらはアプリでのレンタルになります。
メンズファッションleeap
こちらもスタイリストがあなたのために洋服を4着セレクトしてくれます。手持ちの服のコーディネートやファッションに関する悩みなどを担当スタイリストに質問したり出来るのがこのサイトの特徴です。
また一度着用したアイテムも気に入ればそのまま購入する事が出来ます。
こちらも好きなタイミングで返却する事ができ、最寄りのコンビニからも返送が可能とのことです。
月額・・・7,800円(税別)
Rcawaii
Rcawaiiは20代〜40代の女性をターゲットに専属スタイリストがあなたに似合う1着を選んでくれるレンタルサービスです。
こちらもクリーニング不要、購入可能、相談無料などのサービスがあります。またスタイルやシーンから洋服を選べます。
プランも幅広く月に1回交換OKな月イチプランや月に12着が着放題の借り放題プラン、シルバーやプラチナなどの様々なプランがあるのも特徴です。
月イチプラン・・・6,800円(税抜)
借り放題プラン・・9,980円(税抜)
MECHAKARI
MECHAKARIはアパレル会社のストライプインターナショナルが運営するファッションレンタルサイトです。
当然ストライプインターナショナルが運営しているだけあって、ここで借りる事が出来るブランドは、earth music&ecologyやKOE、E hyphen world galleryなどの女性に人気のブランドから洋服を借りる事が出来ます。
またMECHAKARIは他のレンタルサイトがリユースなのに対して全て新品での貸し出しになります。これが他社との大きな違いです。1度に手元に借りれる数は3点までとなっていますが、60日間借り続けると自分の物になるシステムも人気となっています。
月額5,800円(税別)
MECHAKARIもアプリでのレンタルとなります。
まとめ・感想
ざっと、5サイトをピックアップしましたが、
このサイトの他にも様々なファッションレンタルサイトがあります。
ヨリトさんだったらメンズも取り扱いのあるサイトに絞られ、
尚且つ服は自分で選びたい派なので自ずとこの5つだと『SASTINA』か『MECHAKARI』の2つに絞られますね。
また、ヨリトさんみたいに服を減らす目的とかでなくても、
純粋に”スタイリストが選んだコーディネートを着てみたい!”や、
”買うのはちょっと躊躇うけど、たまにはこんな服装に挑戦してみたい!”
という動機で始めてみても良いかもしれませんね!
果たして、レンタルがいいのか大掛かりな断捨離がいいのか現在検討中ですが、
レンタルは選択肢の一つに入れてもいいかなぁと最近考えています。
では、本日はここまで!