ヨリト家はバスタオルを卒業します。『ヒオリエ(日織恵) ビッグフェイスタオル』
どうも!
時間を見つけては、
近所のスーパー銭湯に足を運ぶくらいお風呂が大好きなヨリトさんです。
本日は、お風呂に関連するアイテム。
そう!
タオルについて少しお話をします!
スポンサーリンク
バスタオルの必要性
ある日のお風呂上がりに奥さんに、
『バスタオルって、本当に必要かな?フェイスタオルで拭いたら良くない?実際家で使ってる人ってヨリトさんだけだし。。』
と言われまして、
その時はヨリトさんもムキになって、
『バスタオル?何言ってるの?いるに決まってるやん!』って言ったんですが、あとで色々考えていると、奥さんに言われたことも確かに一理あるなぁと思い、バスタオルのメリットデメリットをいつものように考えてみました。
バスタオルのメリット
・大きくて体を拭くときに包み込まれている感じでさっと水気を拭き取りやすい。
・寒い時期は羽織りながら体を拭けるため、寒さが軽減できる。
・赤ちゃんを包むのに便利。
デメリット
・大きいため収納の場所を取る。
・洗ったあと乾くまでに時間がかかる。
・洗濯時に干すスペースが結構取られる。
・フェイスタオルに対して値段が高い。
うーん。。
そう考えたらバスタオルってわりと経済的じゃなくて、むしろいっぱい拭けるぜ!大きいぜ!くらいしかメリットがないのかも。。
と、思うようになりました。
それと同時に、フェイスタオルをバスタオル代わりに使ったら、
場所を取らない!洗濯してもすぐ乾く!経済的!
すげーじゃん!って思ったんです!
よっしゃ!目指せミニマリスト!
そう思ったらすぐ行動に移してしまうのがヨリトさんなんです。。
が、
今回はそうはいかず、
今まで毎日バスタオルを使っていたヨリトさんが、いきなりフェイスタオルで全てを賄うには少し勇気がいりました。
バスタオルと比べて面積も大体3分の2以下くらいだし、、、
どうにか、フェイスタオルより大きくてバスタオルよりコンパクトなタオルはないものかと、そんなことを考えながら、ダメ元で探してみました!
ヒオリエ(日織恵) ビッグフェイスタオル
ネットで『バスタオルを使うことを辞めました!』的な書き込みを見ていると、
何人かの人が、ヒオリエというブランドのバスタオルを使っていました。
しかもこのヒオリエ、先ほどヨリトさんが言っていたバスタオルよりコンパクトで、
フェイスタオルより大きいタオルを取り扱っているじゃないですか!
その名も、ビッグフェイスタオルっていうまんまのネーミングですが、これがヨリトさんにズバッときてピンポイントで悩みを解決したので、以下でその全貌をご紹介します。
どんっ!
あっ、ちなみに今まで使っていたバスタオルは捨てることにしたのと、古くなったフェイスタオルを処分する為、自分用にビッグフェイスタオル3枚。奥さんと子どもたち用にフェイスタオル6枚を注文しました!
色は白だと汚れが目立つということで家族会議の結果、モカにしました。
しかも制菌加工で匂いの原因菌の繁殖を抑える加工を施しているため、臭わず衛生的です!(生乾き臭とかね。)
気になるビッグフェイスタオルですが、本当いい感じの大きさでした!
同じフェイスタオルと比べるとこれくらい大きいです。
でんっ!
すいません!同じ色で比較してしまった為わかりにくいですが、本当気持ち大きいです。
でもこの微妙な大きさの違いがヨリトさんの安心感を生むんです!はい!
ちなみに今まで使っていたバスタオルと比べてみるとこんな感じ!
どんっ!
比べると、めちゃめちゃ小さいですね。
そう考えたらバスタオルってなんて贅沢品なんや!って思うようになりました。(だって無駄に面積でかいし、場所取るし、乾きも遅いから時間かかるしね。。)
気になる使い心地は?
たくさんの方がオススメしている理由の一つとして、ヒオリエのタオルは最初は薄く感じるのですが、
一度洗うとふわっとした肌触りになります。
そして、届いた状態よりも膨らみました。(公式によると2倍ほど膨らむとのこと。)
また、吸水性もしっかりしていてヘタリも少ないように感じました。
肝心のバスタオルの代わりとしてはどうかというと、、
使い始めは大きさに対して少し違和感が多少ありましたが、今となっては実にちょうどいい大きさだと思っています。
なんせこの1枚で身体全てを隈無く拭き取れて、なんていうか本当1枚をきちんと使い切って拭いたぜ!って感じ?
うん、そんな感じです。
バスタオルだと体に当たらず、なんか乾いているところとか絶対あるんですけど、ビッグフェイスタオルは無駄がなくフェイスタオルよりも余裕を持って体を拭くことができています。
またヒオリエのタオルのおすすめのポイントとしては、
・豊富なカラーバリエーション
・手頃な価格帯
・シンプルなデザイン
こちらもヨリトさん的おすすめポイントです。
定番から季節によって変わる限定色までカラーバリエーションが豊富で、ビッグフェイスタオルだけでも約18色もあります。
微妙な色の違いがあるので、選ぶだけでも楽しいです。
また価格帯もビッグフェイスタオルで税込590円〜と比較的購入しやすい価格帯なのも嬉しい限りです。
ちなみにヨリトさんが好きな無印のスモールバスタオルという商品で990円なので、比べてみてもお得ですね!
デザインもシンプルで非常に好みです。何故か低価格なタオルって変な模様や柄が入っていたりするんですが、ヒオリエのタオルは本当余計なことをしておらず、たくさん買っても統一感がしっかり出ます。
まとめ・感想
というわけで、
ヨリト家ではバスタオルを無事卒業することになりました。(と言っても、自分だけしか使ってなかったけど・・)
まだフェイスタオルでは少し気持ち的に不安ですが、ヒオリエの
ビッグフェイスタオルであれば難なく拭けるようになってきたので、今後フェイスタオルにも挑戦していきたいです。
また、我が家は無駄を省く目的でバスタオルを卒業しましたが、バスタオルの安心感は絶対的なのでバスタオル好きの皆さんはそのままバスタオルライフを満喫してくださいね!
もし、ミニマリストを目指すぜ!洗濯が面倒だなぁ・・など考えている方はぜひフェイスタオル及び、ビッグフェイスタオルを使ってみてください!意外とすんなり受け入れることができると思いますよ!
では、本日はここまで!
(追記11/20)ちなみにヒオリエはLOHACOでも買えるみたいです!