BOOK AND BED TOKYO に宿泊してきました。(東京都豊島区池袋)
どうも!ヨリトさんです。
先日友人の結婚式で東京へ行ってきたんですけど、
その際にずーっと宿泊してみたかった宿があったので、この機会に泊まってきました!
この宿がかなり良かったので、以下でご紹介します!
スポンサーリンク
BOOK AND BED TOKYO
はい!
予約していたのはBOOK AND BED TOKYO 池袋本店という宿です。(池袋の他にも浅草、京都、福岡があります。)
「泊まれる本屋」をコンセプトにしているホステルで、そのコンセプトの通り本棚には約5000冊の書籍が並び、それらを自由に読みながら夜を過ごすことが出来る素敵な空間でした。
まずは基本情報を。
基本情報
BOOK AND BED TOKYO 池袋本店
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-17-7 ルミエールビル7階
・池袋駅C8出口徒歩30秒
・コンビニ(Daily Yamazaki)徒歩1分
・ドラッグストア徒歩1分
・外貨両替所徒歩2分
【宿泊価格】
「STANDARD」¥4,500-(税抜)/1泊 〜 ※土日祝前日などは変動あり
「COMPACT」¥3,500-(税抜)/1泊 〜 ※土日祝前日などは変動あり
チェックイン 16:00~23:00 チェックアウト 11:00
チェックイン
池袋駅西口から出て数分のところにBOOK AND BED TOKYO はありました。
田舎者のヨリトさんでも迷うことなくスムーズに辿り着けましたのでご安心を。。
飲食店などが入っているビルの7、8階がBOOK AND BED TOKYOのフロアになっており、
最初に8階でチェックインをしました。
エレベーターが開くとおしゃれなエントランスがあり、スタッフの方が大きなシャッターを開けてくれましたよ!
それはもう、おしゃれなエントランスでした。(下記写真参照)
(画像引用元:BOOK AND BED TOKYO 公式HP)
イケメンのお兄さんだったので緊張したんですが、タブレットを使って丁寧に宿泊案内をしてくれました。
ちなみに館内での会計は全てクレジットカードor交通系ICカード(suicaとかね)のみになっているので注意してくださいね!
(現金は一切使えませんので気をつけてね。。)
また、写真の棚に写っている世界各国のお酒も販売しているためお酒好きの人には良いかもです!
ホステルのため、近隣の物音が気にならないようにと、おしゃれな耳栓をプレゼントしてくれました。
これが何気に嬉しかったです!
一通りの説明を受けた後、イケメンお兄さんに「have a book time!」みたいなことを言われます。
(ヨリトさん、少し照れてしまいました。。)
早速エントランスで受け取ったカードキーで重い扉を開くと、そこにはたくさんの本が広がっていました。
BOOK SHELF
BOOK AND TOKYOでは、本棚の中に泊まれるBOOK SHELFと集中して読書が出来るBUNKの2つから宿泊スタイルを選べるのですが、せっかくなんで本棚の中で泊まってみようと今回ヨリトさんは、BOOK SHELFのフロアを選びました。
ちなみにこんな感じでした!
はい、所々本が入っていない空間があるんですが、この空間がベッドスペースになっています。
まさに本棚の中で寝るって感じでした!
ベッドのスペースは、言ってもホステルのため狭いです。ヨリトさんが泊まったブースはシングルよりも狭いスモールサイズぐらいの幅でした。本当寝るだけって感じ!
荷物は本棚の下に荷物置きスペースがあります。また、貴重品はベッドの枕元にプチ金庫があるので、安心して就寝することが出来ますよ!
本が浮かんでいたりと、細かい演出も本当おしゃれでしたよ!
本の種類も、小説から漫画、ファッション誌など様々なジャンルの本が用意されているので、一日中読みふけることが出来るなぁと思いました。
気になるトイレや洗面
先ほどからも言っておりますが、ホステルのためトイレ、洗面、シャワーなどの水回りは完全共同です。
写真にもありますが、トイレは男性用の小便器が4つ用意された部屋があったり、女性用個室もしっかり分かれていたりとストレスなく使用することが出来ます。
また洗面ですが、
こんな感じで非常に綺麗で清潔感がある洗面所でした。
ドライヤーなども完備されており(0時から翌朝7時までは使用禁止。)快適に使用できました。
また、シャワー室も3箇所ありました。室内も綺麗でゴミや髪の毛もほとんどなく家のシャワー同様のテンションで入ることが出来ました。
しかもバスマットが我が家でも使用しているSoilのバスマットでした!(これも何気に嬉しかったー!)
ちなみに、タオルや歯ブラシなど持ってきてなかったのですが、ご心配なく。
エントランスにて500円程度でアメニティグッズを販売しているので、手ぶらでも大丈夫でした!
おしゃれなオリジナルバッグにアメニティグッズが入っていて記念に持ち帰ることが出来ます。(バスタオルのみ翌日返却。)
ってな感じで、心配していた水回りも全然ストレスフリーで使用でき、快適に過ごせましたよ!
まとめ・感想
結局その夜は3時ぐらいまで読書を楽しみ、睡魔に身を任せるような感じで気がついたら朝になっていました。
朝も宿泊者がそれぞれ好きな時間に動いているため、混雑もなくゆっくり身支度が出来ましたよ!
ちなみに、ヨリトさんは前日の夜にパンを買っていたので、共有スペースにあるコーヒースペースでパンを焼いてゆったりとした朝を過ごしました。
しかも巷で噂のBALMUDAのトースターだったので、テンション上がって何枚も焼いてしまいました!
このトースター家にも欲しいー。。めちゃめちゃしっかり焼けて美味しかったです。
結局チェックアウトギリギリまでゆっくり過ごしました!
今まで、ビジネスホテルとか旅館にしか泊まったことがなかったため、初めてのホステルに緊張しまくりでしたが思った以上に快適に過ごすことが出来ました。
宿泊者の方達もルールを守りながら好きな時間を過ごしていて気も使わず快適に過ごせましたよ。
本好きの人に悪い人はいないって話です!
しかも池袋界隈のビジネスホテルの約半額くらいの値段で宿泊できるのも大変メリットに感じました!
ヨリトさんは楽天トラベルで予約したんですが、ポイントが貯まっていたのでほぼ0円で宿泊できました。
東京で出張や遊びなどで訪れる際はかなりオススメな宿でした!
皆さんもぜひ泊まってみてくださいねー!
では、本日はここまで!