(保存版)ヨリト的おすすめニューバランス5選。
どうも!ヨリトさんです!
我が家では、もう随分前からスニーカーは家族全員ニューバランスと決まっていまして、(ちなみにヨリトさんは20年近く愛用してます。)
ちょうど最近、次男くんもニューバランスデビューを果たしましたので、この機会に今まで履いてきた中で良かったニューバランスのスニーカーを5足紹介したいと思います!
スポンサーリンク
M1400
1つ目は、定番のM1400です。
1994年の発売以来、不動の人気を誇るニューバランスの代表的スニーカーです。
ヨリトさんもネイビーを5年くらい履いていました。
アッパー部分のスウェードが他のニューバランスに比べ上質で、アウトソールはとてもしっかりとグリップ力があり、長時間履いていても疲れにくいのが大きな特徴です!
またカジュアルからドレスまで幅広いコーディネートで活躍するのもM1400の特徴とも言えます。
少し小さめの作りのため、+0.5㎝して選ぶと良いです。
メンズ、レディース共にサイズを展開しているので、お揃いで履いてみても良いかもしれません!
MRL996
2足目はMRL996です。
ニューバランスの990シリーズの中でもダントツの人気を誇る1足です。
現在ヨリトさんは、このMRL996を履いています。
このスニーカーの良さを一言で表すと、「軽い!」です。
レプライトと呼ばれる驚異的な軽さを実現したミッドソール素材を使用しているため、めちゃめちゃ軽いです。
また、M1400はネイビー、グレー、グリーン、ベージュが主な色だったのに対してMRL996シリーズはカラーバリエーションや種類が豊富なのもオススメのポイントと言えます。(足元から個性出していきましょう!)
こちらもユニセックスのため、幅広いサイズ展開になっています。
レディースは通常のサイズ感ですがメンズは少し小さめのため+0.5㎝することをオススメします!
M1700
アッパー部分に上質なレザー、通気性や軽量性に優れたナイロンメッシュを使用しているのがM1700の大きな特徴です。
何と言っても「丈夫!」の一言につきます!
M1400やMRL996シリーズと比べると、多少重くずっしりとしていますが、型崩れが少なくコンディションパフォーマンスも劣化しにくく長期間履くことが出来ます。
ちなみにヨリトさんは最近まで8年間履いていました。最後はアッパー部分とソール部分が剥離してしまったのですが、アッパー部分は新品のように傷みや劣化が少なかったです。本当に丈夫なシューズです。
574シリーズ
574シリーズです。
574シリーズは、アウトソールにENCAPクッションを搭載している為、長時間履きっぱなしの状況でも足が疲れにくい仕様となっています。弾力性と耐久性があり、ソールの凹凸がしっかりと地面をキャッチする為、滑りにくいのも特徴の1つです!
よく996シリーズと比較されるのですが、574シリーズは、つま先部分の幅が広くポップなカラーバリエーションが多いのが特徴です。
また、コスパも大変よく996シリーズは1万円以上するのに対し、574シリーズは1万円以下で購入することが出来ます。
現在ヨリトさんは996(ネイビー)と574(グレー)の両方で回していますが、
「長時間履くなら574!」「休日おしゃれを楽しみたい時は996!」ってな感じで履き分けています!
まぁ両方履き心地が良いので迷ったら用途に分けて2つ持ちもアリだと思います。
FS996(ファーストシューズ)
赤ちゃんの最初のスニーカーとして展開しているモデルです。
大人の996と何が違うかというと、まず靴紐ではなくベルクロになっています。まぁ当たり前ですね!
インソールが「プチタッチインソール」という運動器協調法に基づいた幼児用のインソールが入っています。
足裏を刺激する最適なポイントに配置された突起が神経、筋肉の働きを促進してくれるとのことです!
よちよち歩くようになった次男くんに先日ファーストシューズとしてFS996のネイビーをプレゼントしましたが、とても快適そうに歩くことを楽しんでくれています!
まとめ
以上、ヨリト的オススメニューバランス5選でした。
ニューバランスは長時間履いていても疲れにくいし、服装も選ばないので、履いたことがない方や興味があるけどどれが良いんだろう?なんて方には少しでもきっかけや参考になると嬉しいです!
では、素敵なNBライフを!
本日は、ここまで!