待望の商品化!無印良品の収納ケース用フロントインデックスを購入しました!
どうも!ヨリトさんです。
本日は、「えっ、まだ無かったの?」「ついに!待ってたかいがあかった!」って声が聞こえてきそうなくらいムジラーから商品化を熱望されていた「収納ケース用フロントインデックス」について、どどーんとご紹介させていただきます!
関連記事
スポンサーリンク
収納ケース用フロントインデックス
さらっと言ってしまいましたが、そもそもフロントインデックスって何?って話ですよね!
ご説明します!
みなさん押し入れやクローゼットに収納ケースを置いている方が多いと思います。
その収納ケースってだいたい半透明じゃないですか?
こういう収納ケースってうっすら透けていて、中に入れている洋服や下着などが確認できて便利なんですけど、どうも収納しているものの色や柄が透けて見えるので何段か重ねたときに同じケースであるにも関わらずイマイチ統一感が出ないんですよねー。
無印良品の収納ケースを愛用しているムジラーたちもヨリトさん同様、以前からこの「収納ケース、透けて統一感出ない問題」を提議していたようで、収納ケースの引き出しの前面に自作で白い紙などを切り貼りしてなんとか透けを隠そうとしている方が多くみられていました。
が、このみんなの要望や努力のお陰なのかようやく無印良品公式商品としてこの度、収納ケース用フロントインデックスが発売されました!!
早速注文しましたので、以下でその使い方などについて書いていきます!
現在、収納ケース用フロントインデックスは無印良品のネットストアのみの取り扱いとなっており、ロハコや店舗受け取りなどが出来ません。(なんでやねーん・・)
なので今回は、ネットストアで注文しました!
ちなみにヨリトさんが持っている収納ケースはこちら!
奥行きがない場所にたくさん収納したい時はこの横ワイドシリーズが重宝します!
こちらの収納ケースにインデックスを使用します。
今回発売された収納ケース用フロントインデックスは、
-
ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス 幅26cm用・4枚入り
-
ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス 幅40cm衣装ケース用・2枚入り
-
ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス 幅44cmクローゼットケース用・2枚入り
-
ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス 幅55cm収納ケース横ワイド用・2枚入り
-
ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス 幅34cm収納ケース用・2枚入り
-
ポリプロピレン収納ケース用フロントインデックス 幅37cm引出式・横ワイド用・2枚入り
以上の6種類です!ちなみに40センチ未満の3型はコンビニ受け取りが出来ます!
ヨリトさんは収納ケース横ワイドシリーズなので55センチ幅のインデックスがピッタリです。
早速、ネットストアの段ボールを開けてみるとインデックスはこんな感じで入っていました!
どんっ!
表と裏はこんな感じです。
大きな厚紙が2枚と簡単な説明書が入っています。
ちなみにこれが説明書です。各ケースに合ったインデックスの大きさなどが一覧で載っていて注意書きなども記載されています。
では、早速収納ケースを用意します。
これが何も入れていない状態。
これが服など入れた状態です。やはり半透明なので中に何が入っているか確認できますね!(以前紹介した1LDKの帽子も入れています。)
では、ここからインデックスを作っていきます!
ビニールから出すとこんな感じ!2枚入っていますね!
よーく見ると、うっすら切り取り線が入っています。まずは切り取り線に沿って必要ないところを切り取っていきます!
切り取るとこんな感じになります。切り取った分は処分してインデックスを作っていきます。
インデックス本体にこれまたうっすら折り目がついていますので、山折りと谷折りを説明書を見ながら折っていきます。
(でっかい折り紙もしくは工作の授業みたいな感じです!非常に簡単です!)
はいっ!ものの1分くらいで完成しました!これが横ワイド用のインデックスです。
収納ケースのサイドにはめて下にスライドさせると簡単にインデックスを装着することが出来ました!
ちなみに収納ケースの持ち手部分に合わせてインデックスも凹んでいます!この凹みの部分が今まで自作する際にみなさんが壁としてぶち当たっていた場所だと思います!(さすが公式アイテムきっちりお悩み解決です!)
はい、装着しました。先ほどと比べてフロント部分が隠れるだけで、中の洋服などが全く見えなくなりました!
これで完成です!!
では、この調子で収納ケース横ワイド小もやってみましょう!
小は主に靴下屋下着を入れているんですが、こちらも先程と同じ要領でインデックスを作っていきます!
横ワイド深と小の決定的な違いは高さなんですが、インデックスには正面にいくつか切り込みが入っているため、そこで切り取ると高さもちょうどに合わせることが出来ます!
はい!これが横ワイド小用のインデックスです!
横ワイド小と深2つを重ねた状態です。中身が見えてしまっていたこちらですが、インデックスを装着すると・・
綺麗に中身が見えなくなりました!
この調子で、あと何個かあった収納ケース全てにインデックスを装着しました。
まとめ・感想
本当なんで今まで発売してくれなかったのか?って思うくらい便利なアイテムだと思いました。
全てのケースにインデックスを装着することで白を基調とした統一感が出て個人的には大満足です!
あえて、うーんなところを挙げるとすれば、インデックスにある「深」「大」「小」に対応するための切り取り線が近づくと割と気になる点ですかねぇ・・・(しょうがないよね。そのサイズ用に作るとかなりたくさんの種類を作らないとダメだしね。)
でも本当遠くから見るとほとんど気にならないので個人的には購入して良かったと思います。
インデックス自体にシールを貼ることができるので、以前記事にも書いた「TEPRA(テプラ)」でアイテム名をそれぞれ作って貼ればどこのケースに何があるかを迷わなくて済みますね!
また、値段ですがフロントインデックスは2枚入りで250円〜290円と価格もリーズナブルで非常に嬉しいです!
おそらく現在試験的にネットストアのみの販売になっていますが、要望が多くなるとそのうち店頭や店舗受け取り、ロハコでも取り扱いされると思います!(今まで大体そんな感じだったので・・)
収納ケースをすっきり統一感を持たせながら使用したい方にはオススメします!ぜひ試してみてくださいー!
発売してから在庫が安定していないため、まとめ買いをしても良いかもです。
では、本日はここまで!