朝の支度に大活躍!OURHOME できたよマグネット グレーで子どもたちの朝が変わった!
どうも!ヨリトさんです。
我が家は共働きで、朝の子どもたちの支度に毎日バタバタしていたんですが、
最近購入した「学研ステイフル OURHOME できたよマグネット グレー」を購入してからというものの、
子どもたちの朝の支度が劇的に変化しましたので本日はこの子どもをやる気にする不思議なマグネットについてお伝えします!
スポンサーリンク
OURHOME できたよマグネット グレー
できたよマグネットという名前だけあって、その正体は子どものチェックシートのマグネット版です。
大人気ブログ「OURHOME」の整理収納アドバイザーEmiさんと教育の「Gakken」がコラボして生まれた商品なんですって!
やることを見える化し、自己管理能力を育てることができるアイテムです。
このマグネットは1日の中でやることを子どもにもわかりやすくイラストに表現してくれていて、
楽しみながらto doすることができます!
気になるマグネットには、
- 「はをみがく」
- 「かおをあらう」
- 「じゅんびをする」
- 「ごはんをたべる」
- 「しょっきをはこぶ」
- 「トイレにいく」
- 「きがえをする」
- 「てあらいうがいをする」
- 「おふろにはいる」
と、8つの基本的生活項目が読みやすくひらがなと可愛らしいイラストで記載されています。
マグネットの使い方
使い方は至ってシンプル!
例えば冷蔵庫などにあらかじめ貼っておき、
朝起きてきて顔を洗ったらこのマグネットの「かおをあらう」という項目を裏返しにするだけです。
本当これだけなんですが、子どもたちはこの”出来たらひっくり返す”という行為が楽しくて、
早くひっくり返したいがためだけに顔をものすごい勢いで洗ってくれます。
ちなみにこのマグネットの裏はこんな感じ!
全部に「できた!」とその行為にあった「できた!」のイラストが描かれていて子どもたちはこのニコニコマークが見たくてどんどん裏返してくれます。
カスタマイズもできちゃう!
実はこのマグネット先ほどお伝えした9つの基本的日常行動の他に3つのブランクマグネットが付属されています。
この白の部分をオリジナルto do項目としてカスタマイズすることが出来ちゃうんです!
我が家の朝や就寝前のハウスルールを記入するも良し!
子どもと話合ってその子自身が目標にしたいことなどを、実際に書いてもらいながらコミュニケーションのツールとして使っても良し!
など、子どものやる気をさらに引き出してくれるすごく単純だけどよく考えられたアイテムです。
まとめ
今回は、OURHOME できたよマグネット グレーを紹介しました。
いやー本当マグネットを裏返しにするだけなんですけど、こんなにも子どもたちがやる気になってくれるなんて思ってもいませんでした。
こちらが叱って子どもたちを動かすのではなく、子どもが自発的に考えて動いていけるように促してあげることが大事なんだなあ。。と改めて考えさせられたそんな商品でした!
子どもさんの朝の支度に悩んでいる方、一度騙されたと思って試してみてください!
本当びっくりするくらいスムーズに支度が捗りますよ!
では、本日はここまで!
こっちはやることボードがセットになっている分です。