もう油の処理に困らない!油を石鹸水に変えるニューさらさらが素晴らしい。
どうもヨリトさんです。
みなさんは、揚げ物を作った後の油の処理ってどうしていますか?
我が家では、今まで固めるテンプルを使っていました。
はい、これです。
もちろん固めるテンプルも良い商品なんですが、うまく固まらなかったり、フライパンが悪いのかツルッと剥がれなくて結局スプーンなどで、こそぎ落としたりして処分していました。
あと何より、固まるまでに「時間がかかる」っていうところがいまいち効率的じゃないなぁと考えるようになり、もっと便利なアイテムは無いものかと調べていたところなかなか良い商品に辿り着きました。
本日はそのアイテムについてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ニューさらさら
一見、サラダ油と間違いそうな容器に入っているこの商品が「ニューさらさら」という廃油処理剤です!
ニューさらさらは、天ぷら廃油を石鹸水状に変えそのままシンクから流せます。
グリストラップのにおい・汚れを低減する事ができます。
排水管に流れるニューさらさらが配管内の洗浄も行う優れものです。
廃油は『ニューさらさら』で処理すると、超微粒子に分散されます。
分散された廃油は、微生物によって、水と炭酸ガスに分解されるので、環境に対して安心してご使用頂けます。
出典:amazon
なんとこの商品、これまでの廃油処理剤とは全く違って固めたり新聞紙に吸わせて捨てたりせず、油を石鹸水に変えてそのままシンクに流し捨てることができる画期的なアイテムなんです!
使い方
使い方は本当に簡単です。
まず、捨てたい油の量に対しての適量のニューさらさらを投入します。
(必ず使用後の油は冷めている状態で使用してください。油1lに対して20ml以上の量が目安です。)
投入します。
投入した後は、割り箸などや泡立て器などでゆっくりとかき混ぜていきます!
ひたすら混ぜます。
ある程度ニューさらさらが混ざってきたら、流水を流し込みます。
ここからかき混ぜるペースを上げていきます。
流水と混ぜていくと写真のように白くなり、泡立っていきます。
油の状態から白く泡立つ石鹸水のような状態になれば完了です!
後はそのままシンクに流し、フライパンや鍋は普段通り食器洗いで洗えばOKです。
はい、5分もかからず廃油処理ができました!
わかりやすい使用動画がYOUTUBEにたくさん上がっていますので、貼っておきますね!
(流水を先に入れていますが、オフィシャルでは先にかき混ぜると記載されています。)
まとめ・感想
使ってみた感想ですが、もう本当「簡単!」この一言につきます。
固める系のアイテムや新聞紙などでの処理法に比べ圧倒的時短になるし、石鹸水に変え配管の清掃にも繋がる点に関しても環境に優しく気に入っています。
値段もamazonで2000円程度販売しています。
値段だけ見ると高く感じますが、油に対して少量のさらさらで廃油出来るので、正直コスパもめちゃめちゃ良いです!
廃油処理にお悩みの方にはオススメします!
では、本日はここまで!