財布を小型化、軽量化しました。(無印良品ポリエステルトラベル用ウォレット)
どうも!ヨリトさんです。
先日、財布を無印良品のトラベル用ウォレットにアップデートしました。
これが、びっくりするくらい快適で使いやすかったので本日は無印良品のトラベル用ウォレットについてお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク
無印良品のトラベル用ウォレット
この無印良品のトラベル用ウォレットに買い換える前は、マーガレットハウエルideaの長財布を使っていました。
もちろん、デザインも良く収納もたくさんあり重宝していたのですが、なんせ大きい!
また、その収納量の多さゆえに、使いもしないであろうカードや通帳などをパンパンにしまっていました。
ふとした時にこの財布は無駄を助長していると感じるようになり今回のトラベルウォレットへ移行することを決めました。
計算されたウォレット
本当こんなに小さくて薄くて財布として機能するの?
なんて思うほど小さくて薄くて軽いです!
肝心の中身ですがこんな感じです!
すいません、画像が見づらいですが外側を止めているゴムを外し中を開けるとこんな感じです!
カードホルダーが奥にもあって合計4枚のカードを収納することができます!
また、小銭を入れる部分もチャックで開閉でき、尚且つメッシュ編みになっているので中にしまっている小銭の種類が見えやすくなっています。
しかも、小銭で多少膨れてもいいようにメッシュポケットに少し遊びがあるのがありがたいです!
またお札を入れる場所も、2層に分かれているため、これまた便利です。
4つ折りでお札を入れなくて良い!ってところも高評価です!
実際に入れてみました↓↓↓
はい!こんな感じです。
本当無駄なカードなどを入れる余裕もなく必要最低限なものだけを入れる仕様になっているので、
ストレスがなく快適に使用することができます。
また、サイドにはキーホルダーなどを引っ掛ける部分があるため、カバンに引っ掛けたりあらゆる場面での使い勝手も想定されて作られています。
カラーバリエーションも豊富!
このウォレットの人気な点は、カラーバリエーションの豊富さにもあると思います。
黒の他に、上のマスタードや、
ブルーやグレーもあります 。
最初、グレーにしようかと迷ったのですが、汚れが目立つかな?と思って黒にしました。
が、
カバンの中に入れるならこのグレーやマスタードだと探しやすいな!と後でふと思いました。
なので、他の色もオススメです。
まとめ
今回は、無印のトラベル用ウォレットを紹介しました。
使って1ヶ月ほで経ちますが、今の所ストレスもなく快適に使用しています!
大きい財布を使っている方には、ぜひオススメしたいです。
特にポイントカードやレシートで財布がパンパンだよーって方、この財布にはそんなものを入れるスペースもないので、効率よく財布の整理が出来て便利ですよー!
価格も税込990円のため、ハードに使っても買い替えやすいと思います。
いつもオススメしているLOHACOではしばらく売り切れが続いているほど人気商品になっているみたいですよ!
店頭には在庫があるお店がたくさんあるみたいなので、お近くの方はチェックしてみてください!
では、本日はここまで!