長男くん、ついに瞬足デビューを果たしました!
どうも!ヨリトさんです。
最近長男くんの成長が著しく、以前買ったニューバランスのスニーカーがもうキツくなったということで新しいスニーカーを購入したんですがそのスニーカーが思った以上に気に入ってくれたのでブログに書きまーす!
スポンサーリンク
ニューバランスから瞬足へ
新しい靴を探していた時に長男くんへどんなスニーカーが欲しい?と聞いたところ・・
「瞬足が欲しい!みんな履いているし!」
との回答が返ってきました。
もう周りの友達と同じものを欲しがるようになったのかぁ。。と感心したと同時に、えっ!瞬足!?と思いました。
瞬足ってごめんなさい。かなり個人的な意見ですが、原色や蛍光色をたくさん使った側面に大きくSYUNSOKUってロゴが入っていてシンプルさに欠けるデザインのイメージだったので当初全く選択肢になかったんです。
まぁ、とりあえず長男くんが欲しいというならば探してみようということで色々探してみました!
そもそも瞬足って?
オフィシャルサイトを見たところ、瞬足とはその名の通り速く走りたい子どもたちに向けてアキレスが開発した子ども向けスニーカーの事です。(2003年に誕生したそうです!)
特徴は、写真を見てもわかりますが、左右非対称のソールです。運動会などでトラックを走る際に左まわりのコーナーに対してしっかりと地面を蹴ることが出来るように設計されています。
正直このあたりの知識はCMなどで多少はあったのですが、この機能性の他に瞬足のコンセプトとして力を入れている特徴がありました。
足育のための瞬足
瞬足は日々成長していく子どもたちにフィットしたシューズを履いてもらえるよう様々な工夫がされています。
足のトラブルは、ほとんどが「足に合わない靴」を履くことが原因です。アキレスでは、足の発育が体に及ぼす影響を重視し、「きちんと足に合った靴を履き、人間が持つ足本来の機能を取り戻し、正しく歩くこと」を考える「足育」という理念に基づいて、子ども靴を設計しています。「足育」とは、「足の機能を育てる」という意味を込めた新しい言葉です。(オフィシャルサイトより)
ラスト(足型)設計
様々な子ども達の足型データをもとに、トラブルが少ない靴を設計している。
履き心地への配慮
優れたホールド感を得られるカップインソールを採用。抗菌防臭機能を備えメンテナンスが楽。
足に優しい機能
ソールに屈曲性を持たせており、足の負担を軽減する。
上記のように子どもの足の成長と安全を一番に考えている取り組みや姿勢は今まで知らなかったため、瞬足ええやん!と思いました。
様々なブランドとコラボしている瞬足
瞬足に対する取り組みや姿勢は伝わったんですが、なかなかピンとくるものがなかったんですけど、実はこの瞬足様々なファッションブランドとコラボしているそうで、探すと出るは出るはおしゃれでシンプルな瞬足が見つかりました!
散々記事中に写真を貼っていますが、今回ヨリト家で購入した瞬足は、coenとのコラボの瞬足にしました!
これは奥さんが一押しとのことで今回この瞬足にしたんですけど、一般的な瞬足とは違い黒ベースにアイコン三角形とソール部分だけが白になっていて非常にシンプルな見た目だったのでヨリトさんもこれいいね!と即決しました!
ちなみにインソールも赤と黒の2枚付いていて取り替えが出来る点もめちゃめちゃ助かります!(洗えるしね!)
幸い長男くんも気に入ってくれて今では毎日履いてくれています!
今回はcoenコラボを購入しましたが、他にも個人的にCIAOPANIC TYPY(チャオパニックティピー)とのコラボも気になりました。毎シーズン新作が発売されているそうですよ!
まとめ
最初、長男くんから「瞬足」を指名された時、正直「シンプルな靴にしてー・・」と思ったんですが、調べてみると子どもの足の事を一番に考えている点やコラボアイテムも豊富という事でひょっとすると今後もお世話になるかもと思うくらい買って良かったです!
また、楽天でも様々なコラボ瞬足が販売されているみたいですので気になる方はチェックして見てくださいね!
では、本日はここまで!